2軒目の家はこうする!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

住宅


タマホームで建てた家に3年住んで分かった後悔ポイントなどを踏まえて、2軒目の家はどうしたいのかを考えてみました。

我が家なりの考えをまとめておこうと思います(※2024年1月時点の考えになります)



間取り

ズバリ!
1階完結型間取りのお家にします!


1階にLDKや水回り、WICがあって、
2階には寝室があって寝る時だけ上がる。みたいな間取りです。


大体のイメージですが、以下のようにしたいなと考えています。



1階が20坪
2階が10坪
合計30坪のイメージです。


<間取り希望>

1階
・土間(1~1.5畳)
・SIC(1.5畳)
・LDK(18畳)
・リビング隣接部屋(2.5畳)
・パントリー(1.5畳)
・トイレ(1畳)
・洗面+洗面横収納(2畳)
・ランドリールーム(3畳)
・風呂(2.5畳)
・WIC(3畳)
・吹き抜け(出来れば・・・)


2階
・寝室(6畳)
・子供部屋×2(3.5~4畳)
・トイレ(1畳)
・洗面
・納戸(1畳)
・書斎(1.5畳、出来れば・・・)


特に今の家の後悔ポイントである、2階お風呂は絶対にやめます!

住んで生活してみて分かりましたが、1階と2階の行き来は予想以上に面倒です。



土地と住宅性能

土地、住宅性能については、以下のように考えています。

性能は良い塩梅のコスパが良いところを目指します!

予算は限られているので、住宅性能は80点前後を目指してお金をかけ過ぎず、家中どこでも快適な家にします!


<土地条件>
広さ40坪以上
・周辺に緑が少なめ
・前面道路幅3メートル以上
・高低差なし/少なめ


<住宅性能・設備条件>
・高気密&高断熱
・長期優良住宅
・省令準耐火構造
・耐震等級3
・基礎断熱&屋根断熱
・気密測定必須
・第一種換気システム(マーベックス社の「澄家」)
・オール樹脂サッシ(Low-Eペアガラス、アルゴンガス入り、樹脂スペーサ)


この条件を満たしてくれてコスパ良く建てられそうなハウスメーカー・工務店を探します!



まとめ

土地や住宅性能については、何を重視するのかは人それぞれ異なると思いますし、考え方も様々です。

我が家の場合は、今住んでいる土地や住宅性能以下になるのであれば、住み替える意味がありません。

現状、不要だと感じている設備や間取りなどは無くし、性能も担保したデザインにも多少はこだわった家づくりをしていきます。

テーマは「今の家以上に」です!!





借り入れ」はここから👇

登録者数10万名突破!モゲチェック


簡単入力3分!マイホームへのはじめの一歩【持ち家計画】

コメント

タイトルとURLをコピーしました