家づくり中の方必見!新居入居は来年が良い!?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

住宅

ご覧いただきありがとうございます、maka夫婦です!


早く新居に住みたくて待ち遠しいという、家づくり中の方は多いのではないでしょうか?そんな我が家も、住宅性能が担保された快適な新居に早く住みたいです。


ですが今年中に新居に入居するのはやめて、来年にした方が良いかもしれないというニュースを見つけたので、解説しておきたいと思います。



新居入居は来年が有利?

モゲチェック塩澤さんが気になるニュースを拡散されてましたので、私もリポストして拡散しました。




「日本建築連合会」が住宅ローン控除について要望を出しており、内容は以下の通りです👇

出典:日本建築連合会HP




何点かあった要望の中で気になったのは、住宅ローン控除の以下2点の引き上げについてです。


①控除率0.7%
②最大控除額455万円(5000万円×0.007%×13年間)




この条件の引き上げが実現すると、年末調整での所得税の控除額や住民税の控除額が大きくなります。


家づくり中の方や家を購入しようとしていた方には、大きなメリットなりますが注意が必要な点があります。次の項目で解説いたします。






日本工業経済新聞社の記事もありました👇

出典:日本工業経済新聞社HP




入居日に注意!

入居時期には注意が必要です。


住宅ローン控除の適用は入居日が起点になるので、2025年中に入居してしまうと今の条件が適用されてしまいます。


こちらの条件です👇

控除率0.7%
最大控除額455万円(5000万円×0.007%×13年間)





次のような方々は、住宅ローン減税が拡充されるのであれば、来年入居のほうが有利ということになります。


2025年12月中に家が完成して入居予定
2025年12月中に建売やマンションを購入して入居予定



まとめ

まだ要望段階で確定情報では有りませんが、実現されれば嬉しいニュースです。このニュースの続報には注目しておきたいですね!


我が家は確実に来年入居なので、2026年から住宅ローン控除の条件が拡充されることを期待しています。



そして、家づくり中の方は後悔のない家づくりとなることを祈っています。



\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました